こんな方におすすめ
- リゾバは本当に稼げるのかどうか不安
- リゾバ経験者の意見を参考にしたい
- 稼げるリゾバ紹介サイトを知りたい



今回はリゾバでいくら稼げるのかを、経験者のリアルな声とともにを徹底紹介!
リゾートバイト歴4年の経験者にお話を伺い、”実際の最高月収”も公開いただきました!

リゾートバイト出発前に、不安な気持ちは解消しておきましょう!
今回お話を聞いた方 〜カナさん 28歳:女性〜

カナさんのプロフィール
●経歴
事務職(銀行・外資系保険会社)に就職→2年働いた後に退職し、リゾートバイトを始める(アルファリゾートを利用)
●リゾートバイト歴
リゾートバイト歴:4年目
リゾートバイトで経験した職種:飲食店・農業バイト・ホテル/ 旅館のフロント
リゾートバイトで行ったエリア:沖縄県石垣島/ 鹿児島県沖永良部島/ 北海道利尻島 etc...
●趣味や特技
シュノーケリング, ダイビング, ハイキング
●リゾートバイトを始めようと思ったきっかけ
海が好きで、海に囲まれた生活をしてみたかった。
●これからリゾートバイトを始める方へのアドバイス
今まで行ったことのない場所・出会ったことのない人にたくさんであ会うことができ、人生の中でも大きな経験になります。
行くかどうか迷っている方は、ぜひ一度リゾバを経験して、味わったことのない刺激を体験して貰いたいです!
●初心者必見!リゾバに持っていくべきアイテム5選はコチラ
実際の給料を公開!28歳女性がリゾバで稼いだ金額

リゾートバイト歴4年のカナさんが、実際の収入を3つも公開してくれました!
1ヶ月の「収入」「引かれる金額」「手取り」「貯金」「時給」「労働時間」「勤務時間」「仕事内容」「勤務エリア」をまとめているので、初心者の方も経験者の方も参考になること間違いなし♪
1. 【お酒好きは要注意!?】繁華街での居酒屋バイト

1ヶ月の収支
・収入 : 180,000円
・寮費 : 30,000円(夜ご飯付き)
・手取り : 150,000円
・貯金 : -80,000円
・時給 : 900円
・労働時間 : 200時間(1日8時間、25日勤務)
・勤務時間 : 15:00~2:00 シフト制
・仕事内容 : 飲食店(居酒屋のホール)
・勤務エリア : 沖縄県
職場が繁華街にあったので、仕事終わりにいつでも飲みに行ける環境が整っていました。
お酒好きの私にとっては嬉しい反面、頻繁に飲みに出てしまったことも影響し、ほとんど貯金はできませんでした。。。

沖縄県は最低賃金が低いため、都会に比べると時給が低いです。
基本のお休みは週1回ですが、台風シーズンは休みが増えるため、通常時より2万円程お給料が少なくなる可能性もあります。
仕事内容は居酒屋のホールがメインなので、飲食バイト経験者なら問題なく対応することが可能です。
リゾート地特有の雰囲気を感じながら飲食店でバイトができるので、地元や都会での飲食バイトとは違う楽しさを感じることができました。
夜ご飯に美味しい”まかない”として、ご当地料理が無料で食べられることも魅力の一つです♪
私は沖縄に滞在していたこともあり、ダイビングや近くの離島に遊びに行く等などのアクティビティが充実していました。
そのため、日中はダイビングで遊び、その後に居酒屋でバイト。
バイトが終わったら飲みに出歩くというような生活を送っていたため、貯金はできず、むしろ赤字でした。



2.【しっかり貯金したい方にオススメ!】農業バイト

1ヶ月の収支
・収入 : 162,000円
・寮費食費 : 38,000円(昼・夜ご飯付き)
・手取り : 124,000円
・貯金 : +90,000円
・時給 : 800円
・労働時間 : 182時間(1日9時間、24日勤務)
・勤務時間 : 7:30~18:00
・仕事内容 : 作物の収穫
・勤務エリア : 鹿児島県
でも、都会の喧騒から離れ、自然の中でリフレッシュできる環境でした。
田舎のため時給はそこまで高くないですが、散財する機会もないので無理せず貯金ができました♪

農業バイトの勤務地は基本的に田舎が多いため、時給は低いです。
基本のお休みは週1回ですが、天候により左右されるため雨が続くとお休みが増えます。
仕事内容は、作物の収穫がメイン。体力さえあれば誰でもできる仕事です。

都会のギスギスした雰囲気もなく、働くスタッフも仲良くリラックスした雰囲気で仕事をしているため、ストレスなく毎日を楽しむことができました♪
収入自体はそこまで多くなかったのですが、寮費にはお昼ご飯/ 夜ご飯代が含まれているので、食費の心配をせずに済んだのが嬉しかったですね。
採れたての美味しい食材をいただくことも多く、いつもより健康的な生活を送っていた印象です。

カナさんが働いていた時、まかないで出たカレー。”今まで食べたカレーの中で一番美味しかった”くらい、印象に残っている思い出の一品とのこと。
朝ご飯と携帯代ぐらいしかお金を使う場所がなく、手取りのほとんどを貯金に回すことができたのでお金も結構貯まりました♪


3.【短期間で稼ぎたい方必見!】漁業バイト

1ヶ月の収支
・収入 : 167,000円
・寮費食費 : 寮費無料、食費は1日500円支給
・手取り : 177,500円
・貯金 : +120,000円
・時給 : 1,800円
・労働時間 : 90時間(1日5時間、21日勤務)
・勤務時間 : 4:00~15:00(中抜けあり)
・仕事内容 : 収穫した昆布の天日干し作業
・勤務エリア : 北海道

働きでが少ないことも影響してか、漁業のバイトは時給が高いです。
基本のお休みは週1回ですが、農業と同じく天気に左右されることも多い仕事になります。
仕事内容は、漁港の近くで船から引き上げた昆布を干すだけだったので、難しい作業ではありませんでした。
ちなみに、漁業バイトは早朝〜昼過ぎには終わることも多いため、漁業バイトと掛け持ちで、夜に居酒屋やBARでバイトをして、月30万円以上稼いでいる友達もいました。
食事は基本自炊でしたが、漁師さんから漁で取れた魚や貝をもらえるため、お米と野菜を準備すれば毎日高級な食事をすることができます。



経験者が選ぶ!稼げるリゾバの職種



●稼げる職種①:レストランのホールスタッフ

給料/ 稼げる金額の目安
・時給 : 1,300円~1,400円
・1ヶ月で目指せる給料 : 200,000〜300,000円
ホテルのレストランの仕事は1年を通して募集があるため、長期でも短期でも働けます。
時給も高いため、残業代も含めると通常のサラリーマンの月給よりも良い金額を稼げることもあります。
募集されている求人数も多いので、「寮費」「食費」「交通費」について良い条件を提示している案件を見つけやすいです。
なお、ホテルや旅館は不動産会社が運営しているところも多いためか、寮のクオリティも高いです。

●稼げる職種②:女性限定ナイトワーク

給料/ 稼げる金額の目安
・時給 : 2,000円~3,000円
・1ヶ月で目指せる給料 : 200,000〜450,000円
(場合によっては月100万円以上も目指せる!)
こちらの業種は女性限定にはなりますが、夜のお仕事も1年を通して募集しています。
特に、離島エリアでは若者不足のため「スナック」「ラウンジ」等、高時給の求人募集が比較的多く見つかります。
夜に4〜5時間働くことがメインになりますが、時給が高いのでかなり貯金ができます。
また、同伴やドリンクバック等のオプション次第では、時給を5,000円以上にすることも可能!
ちなみに、お店のオーナーや、仲良くなったお客様がアクティビティに連れて行ってくたり、無料で美味しい夜ご飯に連れて行ってくれたいるすることもあります。
自分でお金を出すことがほとんどないため、贅沢をしながらガッツリ稼ぎたい女性にとてもオススメです。


もちろん、抵抗がある方がいるかもしれませんが、リゾバは就業期間があらかじめ決まっているものが多いです。
そのため、1ヶ月なら1ヶ月、3ヶ月なら3ヶ月と、その期間だけ働けばOK。
また、問題が起きた場合や勤務が難しいと感じた場合は、担当者に連絡すれば勤務先の変更も行ってくれるため、安心して働くことが可能です。

稼ぎたい方必見!リゾバで稼ぐポイント5選



1. 時給が高い派遣会社に登録する

リゾートバイト先は、「自分で探す」か「派遣会社を通して探す」の二択になります。
自分で探す場合はツテを用いたり、自ら働きたい場所に連絡をとって採用してもらうことになるのですが、難易度が高め。
トラブル対応や労働条件の保証などもないため、オススメはできません。
やはり定番は、派遣会社を通して探すことです。
リゾートバイト専門の派遣会社はたくさんあるため、自分にあった仕事を安心して探すことができます。
派遣会社ごとに、得意なジャンルや利用できる特典が異なるため、まずはさまざまな派遣会社を比較してみましょう。

●【高額求人多数!】アルファリゾートの徹底レビューはこちら
2. 交通費を支給してくれる派遣会社を使う

大阪府から和歌山県など、近隣地域圏の移動であれば往復5,000円ぐらいで済みますが、飛行機を使った場合だと片道でも10,000円以上は交通費に取られてしまいます。
交通費を支給してくれる派遣会社もあるため、派遣会社を探す際は押さえておきたいポイントです。
交通費の精算方法としては、領収書をもらい、後日精算して翌月の給与に含まれるという流れが多いです。

領収書をもらい忘れたり紛失すると精算処理ができないので、管理には注意しましょう!
3. 寮費/ 水道・光熱費が無料の求人を探す

「寮費」「光熱費」「食費」が無料のリゾートバイトをオススメします。

実は、意外と無料のリゾートバイトは少ないです。
10,000円〜30,000円の寮費+光熱費が引かれるところが多いので、月々4〜5万円の費用がかかってしまいます。
また、寮の形態によっても寮費は変わり、”相部屋は無料だけど個室は有料”という場合もあります。

>>>【寮も充実!】オススメのリゾバ派遣会社はこちら
ちなみに、食費に関しては、旅館や居酒屋だとまかないが出ることも多いです。

仮に食費を1食500円に抑えたとしても、1日あたり1,500円、1ヶ月に換算すると45,000円もの出費に。。。
食事無料のリゾートバイトであれば食費分も貯金に回せるので、少しでも多く稼ぎたいという方はまかない付き(食費無料)の求人を選びましょう。
●【毎日同じ食事で飽きる!?】リゾートバイトで苦労したエピソードはこちら
4. 時給が高い地域/ エリアで働く

地域によって最低賃金はさまざまです。
最低賃金が820円の地域もあれば、時給が1,000円をこえる地域もあります。
そもそもの最低賃金が高い地域で働く方が良いです。
たとえば、居酒屋で1ヶ月180時間働いたとしても、時給820円と時給1,000円では約30,000円も月々の収入が変わってきます。

5. 離島・田舎に行く

「時給が高い地域で働く」の反対になりますが、貯金をしたい方は離島や田舎に行くことをオススメします。
離島や田舎は最低賃金は低いですが、逆にお金を使う場所がないので自然と貯金できます。
カラオケやボーリングに行きたくても近くにない。むしろ存在すらしない。
ふらっとコンビニに寄りたくても徒歩20分以上かかる場所にしかないなど、都会とは正反対の環境です。

最初は不便と感じるかもしれません。
でも、海や山などの自然で遊ぶのにお金はかかりませんし、食料なども仕事場の方がお裾分けしてくれたり、畑で取った食材を分けてもらえるので、お金ではなく”人への思いやり”が通貨になります。



なお、リゾート地ではアクティビティを楽しみたいという方もいるかもしれませんが、ダイビングやスノーボードなどのアクティビティには結構なお金がかかります。
そんな方には無料でアクティビティが利用できるリゾートバイトを選びましょう。

ウインタースポーツの場合は、「リフト券無料」のところも多いため、無料でスキーやスノーボードを楽しむことができますよ♪

●【”リゾバ期間にスノボをしすぎてスノボが上達した”話を収録!】リゾートバイトで苦労したエピソードはこちら
まとめ〜リゾバは短期間でも稼げるし、楽しい!〜

初めてリゾートバイトに行かれる方は、本当に稼げるかどうか不安という方も多いと思います。
稼げる業種や稼ぐためのポイントを押さえておけば、月収20万円は安定して稼ぐことができ、場合によっては30万円からそれ以上を目指せることも!
”リゾバ未経験”という方も、まずは信頼できる派遣サイトに登録して、求人を探すところからスタートしてみましょう。


\ 初心者にもオススメなリゾバ派遣サイト/

