こんな方におすすめ
- 初めてのリゾートバイトで不安
- リゾートバイトの仕事は大変かどうか知りたい
- リゾートバイトで注意するべきポイントを知りたい



リゾートバイトは日本各地のホテル・旅館で働くことができるため、”楽しくお金を稼ぐことができそう!”と思っている方も多いはず。
しかし実際は、”思っていたのと違う…”という理由から、お仕事で苦労する方も多いです。
そこで今回は、実際にリゾートバイトで働いている方にインタビューを行い、リアルな苦労エピソードをご紹介!
事前にどのようなことが大変かを知っておくことで、失敗するリスクを減らし、リゾートバイトを楽しむことができますよ♪

今回お話を聞いた方 〜ヨシヒコさん 35歳:男性〜

ヨシヒコさんのプロフィール
●経歴
以前は添乗員をしており、日本各地を巡っておりました。
添乗員をしていた時にホテルの仕事に興味を持ち、リゾートバイトを開始しました。
●リゾートバイト歴
リゾートバイト歴:8年目
リゾートバイトで経験した職種:ホテル/ 旅館のフロント、レストラン業務
●趣味や特技
旅行、散歩
●これからリゾートバイトを始める方へのアドバイス
大変な仕事なのは間違いありません。
ただ、いろんな体験ができるので、若いうちに一度は経験されることをオススメいたします。
1週間〜1ヶ月でお試し勤務も可能なので、興味がある方はまず派遣会社に登録してみましょう。
好みに合った求人が見つかれば、すぐに仕事を始めることができますよ。
リゾートバイトで苦労したこと5選~レストランサービス編~
1. 就業時間が普通の業務と異なる

ホテルでは、基本的に「朝食」「ランチ」「ディナー」と言う形で朝、昼、夜と、就業時間が分かれています。
朝は6時~10時半、昼は11時~15時、夜は17時~22時と言うような就業時間になりますが、開店前の準備から閉店後の後片付けも仕事に含まれるため、実際はお店の営業時間よりも長く働くことが多いです。

ヨシヒコさんの勤務スケジュール
- 朝食勤務(朝6時〜10時)
- 中抜け休憩(11時〜15時)
- ディナー勤務(17時〜22時)
朝働いた後に、昼は中抜けと言う長い休憩を挟みます。
その後、夜のディナータイムに再度仕事を行うという形です。
私の場合、基本は昼食を食べたら仮眠をとることがほとんどでしたが、元気がある時や気分転換したい時は散歩やサイクリングなど、自然を楽しむことでリフレッシュもできます。
リゾートバイトの勤務地は自然に恵まれた場所が多いので、マイナスイオンを感じれる環境なのが嬉しかったですね♪
ただ、その後に勤務が控えているとなると、そこまで気を抜けるわけではないので、ある意味では”長時間拘束”とも言えます。

もちろん、勤務地によっては朝食〜ランチ勤務のみの場合や、カフェタイム〜ディナータイム勤務のみの場合もあります。
長時間拘束されたくないという方は、求人を細かく確認したり、不明な点は担当者に確認するなどの対策を徹底しましょう。
●安心できるサポート体制が人気のリゾバ派遣会社はコチラ
2. 他業務のヘルプに飛ばされる

例えば、”他の会場の宴会が長引いて片付けがなかなか終わらない”、”いつもよりランチが混んでいるので、一時間ヘルプ要員が欲しい”など、他のセクションにてヘルプ勤務をする場合があります。
もちろんホテルの勤務内容や契約内容によって変わるため、つねに色々な場所へとヘルプで飛ばされるわけではありません。
でも、違う場所へ行ったり来たりするのは大変ですし、部署ごとに違うやり方やルールを覚え直すのは気が引けますよね…



物品の場所がわからない場合は、まず周りのスタッフに聞くしかありません。わからない時は何度でも聞きましょう!
しつこいと思われるかも知れませんが、1人で悩んでいるよりは確実です。
その経験から、分からなければ分かるようになるまでまで徹底的に聞くようにしました。
その結果、一生懸命に仕事をしている印象を感じてもらうことができ、先輩方に気に入られることが多くなりましたね。
周りのスタッフさんと交流する機会も増えるので、積極的に学ぶ姿勢を見せることが大切だと感じます。
ただ、同じことを何度も聞くのはやめておきましょう。さすがに面倒くさがられます(笑)

3. 人間関係



ある程度の指示はするけど、自分では何もしない。具体的な指示がなかったので自分のやり方でやっていると、”やり方が違う!こうしなさい!”怒鳴ってきたりと、面倒な人でした…


せっかくのリゾートバイト。極力ストレスを感じず、楽しい環境で働きたいですよね。
対策としては、働く場所が決まった段階で担当者に”職場の雰囲気”や、”途中で勤務地を変更した人がいないかどうか”を確認しておきましょう。

問題ありません。
リゾートバイトは、ただ単に”労働力”として人材を派遣しているのではなく、勤務地での”体験”を楽しんでもらうことにも力を入れています。
また、派遣会社の担当者はサポートのプロです。相談した内容に沿って、あなたに合った求人を紹介してくれますよ♪

●安心できるサポート体制が人気のリゾバ派遣会社はコチラ
4. 体力勝負の立ち仕事

レストランや宴会場でのお仕事は華やかなイメージとは裏腹に、実は体力勝負な部分が大きいです。





ヨシヒコさんが愛用しているアイテム


ちなみにリゾートホテルの場合、温泉が併設されている施設が多くあります。

派遣期間は無料で入り放題となっている施設が多いので、毎日入って体の疲れを取りましょう。


●【温泉地の求人が豊富!】アルファリゾートの徹底レビューはコチラ
リゾートバイト先で苦労しないためには、事前準備が大切!

リゾートバイトで苦労しないためには、事前準備がとても大切です。
あらかじめ担当者の方に周辺施設の情報や職場環境を確認しておき、滞在先での過ごし方の計画を立てておきましょう!
また、派遣後に困ったことがあった時も1人で悩まずに担当者に連絡を取り、早めの解決を試みることが重要です♪

また、実際に働き始めたあとに聞いていた内容と違うという場合も、すぐに担当者に相談してみましょう。



●【安心できるサポート体制が人気!】アルファリゾートの徹底レビューはコチラ