loader image

【リゾバ初心者にオススメ】 【リゾバ経験者のリアルな体験談】

【リアルな体験談】リゾートバイトで苦労したこと4選 ~旅館編~

支配人 D

2018年〜2020年の3年間で、東京/ 神奈川のホテル、ゲストハウス、旅館にて副支配人/支配人を兼任いたしました。複数の新規ホテル立ち上げにも携わり、ホテルのマネジメントや人材管理にも精通しております。保有資格はTOEIC(800点)/ 宅地建物取引士(2018年取得)。2021年以降はWEBエンジニア/ プログラマーとしても活動し、ホテルのDX化やデザイン制作も行っております。

こんな方におすすめ

  • 初めてのリゾートバイトで不安
  • リゾートバイトの仕事は大変かどうか知りたい
  • リゾートバイトで注意するべきポイントを知りたい

 

リゾートバイト選びで失敗したくない。。。
リゾートバイトで辛い思いをした人もいるとか…

 

リゾートバイトは日本各地のホテル・旅館で働くことができるため、”楽しくお金を稼ぐことができそう!”と思っている方も多いはず。

しかし実際は、”思っていたのと違う…”という理由から、お仕事で苦労する方も多いです。

 

そこで今回は、実際にリゾートバイトで働いている方にインタビューを行い、リアルな苦労エピソードをご紹介!

事前にどのようなことが大変かを知っておくことで、失敗するリスクを減らし、リゾートバイトを楽しむことができますよ♪

 

苦労しないためのポイントや、対処方法も紹介しています。リゾートバイト開始前に不安な気持ちを抱えている方は、今日で全て解決しておきましょう♪

 

今回お話を聞いた方 〜ユウタさん 24歳:男性〜

ユウタと申します♪

ユウタさんのプロフィール

●経歴

2021年に大学を卒業。その後一般的な就職をせず、彼女と2人で日本中の旅館/ ホテルにてリゾートバイトを行っています。

●リゾートバイト歴

リゾートバイト歴:2年目

リゾートバイトで経験した職種:ホテル/ 旅館のフロント、レストラン業務

リゾートバイトで行ったエリア:愛知県日間賀島、静岡県熱海、静岡県伊豆高原、etc... (合計10施設以上)

●趣味や特技
ギター, 読書, 海外旅行

●リゾートバイトを始めようと思ったきっかけ
彼女と世界一周の資金を貯めるために始めました。

●これからリゾートバイトを始める方へのアドバイス
リゾートバイトは資金を貯める方法として最適です♪

大学生時代からリゾートバイトを始めましたが、居酒屋や塾講師でアルバイトをするよりも刺激的で貴重な経験を得られたと感じます。

 

リゾートバイトで苦労したこと4選 〜旅館編〜

 

では、実際に私がリゾートバイトで苦労したことエピソードを4つ紹介していきます。

 

1. 派遣先の周辺に何もない

 

リゾートバイトで働く場所は、比較的都市部から離れた郊外のリゾート地が多いです。

そのため、周辺環境にはホテルや旅館以外に何もないという状況もしばしば…

 

私が初めて働いた旅館では、最寄りのコンビニまで徒歩30分以上かかりました。。。
好きな時にご飯やお菓子を買いに行けない…

 

勤務先がが決まったら、まずは勤務地周辺に関する情報を事前に担当者に確認しておくようにしておきましょう。

 

働く期間に応じて、持っていくものや物資を調達するスケジューリングをしっかり行っておくと、辺境地でのリゾートバイトも快適に行うことが可能ですよ♪

ちなみに、”施設周辺に何もない”というのは、場合によってはメリットにもなります。

スキー場のあるホテルで働いていた時は、毎日のようにスノーボードをしていました。

スキー場のあるホテルでは、基本的にリフト券やボードが無料で利用できます。

そのため、周辺に娯楽施設がない環境でも、楽しく過ごすことができました!

スノボもかなり上達したので嬉しかったです♪

新しい趣味や特技を身につけるきっかけにもなる♪

 

新たな環境に身を置くことで、これまで体験できなかった経験や刺激に出会えるのもリゾートバイトの醍醐味の一つですね♪ 

 

2. 派遣先の人間関係が悪い

 

リゾートバイトに限らず、職場での人間関係は多くの人が悩む問題です。

 

怖い人と一緒に働きたくない…

 

わたしがある旅館で働いていた時、癖のある社員さんが1人いました。

その方は些細なことでも怒鳴り気味に注意してくる方だったのですが、その社員さんに怒鳴られた同僚の派遣社員の子が辞めてしまったということがあります。

めんどくさい人がいる環境で働くのは辛い…。
 

このような場合、我慢して仕事を続ける必要はありません。

継続するのが難しいと感じた場合は、すぐに担当者に連絡して勤務地の変更を申請しましょう!

 

わたし自身も、”苦手な環境だな…”、”ここで働き続けるのはシンドイな…”と感じた時、担当者に相談して勤務地を変更してもらったことがあります。

担当者の方が親身に相談に乗ってくれたので、不安な気持ちを解消しての仕事に臨むことができました♪

 

なお、ホテル業務等でお困りのことや相談がございましたら、当サイトの公式Twiitterにて直接DMを送っていただいても問題ありません。私達でサポートできることがあれば、徹底的にご対応させていただきます♪

 

●安心できるサポート体制が人気のリゾバ派遣会社はコチラ

 

3. 食事が単調なので飽きてしまう

 

派遣先で支給される食事も大きな悩みの種となる可能性があります。

 

リゾートバイトの勤務先で提供される食事としては、以下の5つの形式が主流です。

リゾートバイトの食事形式

  • 社員食堂 
  • 弁当
  • バイキングの残り
  • シェフの手作り料理
  • 食事手当出勤日×○○円

 

なお、支給されるお弁当やまかないは基本的に無料です。

 

食費が浮いて嬉しい♪

 

無料で支給されるのはありがたいですが、”揚げ物が多い”、”野菜が少ない”、”毎日同じようなメニューで飽きる”など、マイナスな一面も多くあります。

 

周辺にコンビニやスーパーがないと、買い出しにも行けないから栄養バランスのコントロールも難しそう…
2ヶ月間雪山の旅館で働いてた時には、口内炎ができたり体調不良を起こすこともありました…

 

このような事態を避けるためにも、事前に担当者にまかないの情報を聞いておくことは大切です。

 

レトルト食品フリーズドライの栄養食品などをある程度ご自身で持参するなども対策として有効です。

そのほか、栄養バランスを整えるために、マルチビタミンなどのサプリメントを活用することもオススメです♪

 

4. 寮が狭くて汚い

 

派遣先で提供される寮などの住環境も、リゾートバイトで苦労する要因の一つになり得ます。

寮は基本的に無料で利用できるため、滞在中の家賃等の大きなコストを気にせず住めるというメリットがあります。

 

お金が貯まる♪

 

しかし、提供される寮によっては当たりはずれが…

 

熱海の旅館で働いていた時の寮は大変でしたね。。

熱海の旅館で働いていた時の環境

  • 三角のビルの部屋6畳
  • 相部屋
  • トイレ・洗面所・キッチンは共有
  • Wi-Fi環境なし
  • 山が近いため虫が出る
家賃が無料で住めるというのはありがたかったのですが、ダニが発生していて刺された事があります。肌がかゆくなり、ゆっくり寝られることもできず…。

あの時は本当に辛かったですね。

寮が狭かったり、汚い環境だったりするとストレスが溜まり、仕事の疲れも取れにくくなってしまいます。

 

リラックスできない場所で数ヶ月過ごすのはキビシい…
 

"どんな寮に住めるのか、仕事を始める前に知りたい"という方は、ワクトリがオススメです。実際にワクトリを使用した際、滞在先の寮の写真を見ることができたので、後悔するリスクを最低限まで減らすことができました♪

 

リゾートバイト先で苦労しないためには、事前準備が大切!

 

リゾートバイトで苦労しないためには、事前に派遣会社の担当者に、入念に情報を確認しておくことが大切です。

 

働く前に確認しておきたい項目

  • 寮の周辺情報(最寄りのコンビニ/ スーパーなど)
  • 職場の人間関係(途中退職を希望した人がいるかどうかなど)
  • 食事の支給形式(まかないの内容や頻度など)
  • 実際に住む寮の情報(内装や設備)

 

仕事を始める前から色々聞くと、印象が悪くならない??

 

リゾートバイト派遣会社の担当者は、これまでに何百〜何千人ものスタッフをサポートしてきたプロです。

あなたがお仕事を始める際に不安になることも十分理解してくれていますので、気になる点はたくさん質問しておきましょう。

また、実際に働き始めたあとに聞いていた内容と違うという場合も、すぐに担当者に相談してOK。

”まかないが出ないタイプの求人”に応募したときの話です。寮に冷蔵庫がついていると書いていたのですが、実際に行ってみると寮に冷蔵庫がありませんでした。

すぐに担当者の方に連絡をし、”事前に頂いていた寮の情報と違う・冷蔵庫がないと生活ができない”という旨を伝えたところ、すぐに違う寮を手配してくれました。

もちろん、いつも希望取りの対応が得られる確証はありませんが、”困ったことがあったらすぐに担当者に相談する”、これがリゾートバイトで失敗しないための鉄則だと感じています♪

 

リゾートバイトで苦労しないためには、事前準備がとても大切です。

あらかじめ担当者の方に周辺施設の情報や職場環境を確認しておき、滞在先での過ごし方の計画を立てておきましょう!

また、派遣後に困ったことがあった時も1人で悩まずに担当者に連絡を取り、早めの解決を試みることが重要です♪

 

不安な気持ちは早めに解消して、存分にリゾートバイトを楽しんでくださいね♪
お仕事ガンバります!!

 

本記事に関する不明点や、ホテル・旅館でのお仕事に不安/ ご相談がある方は、コメントもしくは公式TwitterのDMにてお気軽にご連絡くださいませ。複数ホテルで支配人を務めた経験をもとに、徹底的にご対応させていただきます♪

 

●【安心できるサポート体制が人気!】アルファリゾートの徹底レビューはコチラ

【リゾバで稼ぎたい?】アルファリゾートの評判・メリット/ デメリットを徹底レビュー!

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

支配人 D

2018年〜2020年の3年間で、東京/ 神奈川のホテル、ゲストハウス、旅館にて副支配人/支配人を兼任いたしました。複数の新規ホテル立ち上げにも携わり、ホテルのマネジメントや人材管理にも精通しております。保有資格はTOEIC(800点)/ 宅地建物取引士(2018年取得)。2021年以降はWEBエンジニア/ プログラマーとしても活動し、ホテルのDX化やデザイン制作も行っております。

-【リゾバ初心者にオススメ】, 【リゾバ経験者のリアルな体験談】

© 2023 おもてなし♥スピリッツ

\ 現在の募集求人数は4,000件以上!/
リゾートバイトダイブ 公式サイト
\ 現在の募集求人数は4,000件以上!/
リゾートバイトダイブ 公式サイト