loader image

【リゾバ初心者にオススメ】 【リゾバ経験者のリアルな体験談】

【楽しく稼げる!】リゾバで行きたいオススメの場所 3選【結論:利尻島が最高】

支配人 D

2018年〜2020年の3年間で、東京/ 神奈川のホテル、ゲストハウス、旅館にて副支配人/支配人を兼任いたしました。複数の新規ホテル立ち上げにも携わり、ホテルのマネジメントや人材管理にも精通しております。保有資格はTOEIC(800点)/ 宅地建物取引士(2018年取得)。2021年以降はWEBエンジニア/ プログラマーとしても活動し、ホテルのDX化やデザイン制作も行っております。

こんな方におすすめ

  • リゾートバイトの行き先選びに迷っている方
  • リゾバ経験者の意見を参考にしたい方
  • 初めてのリゾバで失敗したくない方

 

初めてのリゾートバイト、どこに行こうか迷う…
楽しみながら稼げるリゾバ先を選びたい。。。

 

今回は、リゾートバイト歴4年のベテランにお話を伺い、「今まで行ったリゾートバイトの滞在先で最高だった場所」を3つ紹介いただきました!

 

「お金を稼げる」「アクティビティも充実している」「出会いもある」、三拍子揃った魅力的な場所ばかりなので、みなさんの目的に合った場所を見つけることができますよ♪

 

リゾートバイト出発前に、不安な気持ちは解消しておきましょう!

 

\ 沖縄・北海道の求人が豊富! /

リゾートバイトダイブ 公式サイト

 

今回お話を聞いた方 〜カナさん 28歳:女性〜

カナと申します♪

カナさんのプロフィール

●経歴

事務職(銀行・外資系保険会社)に就職→2年働いた後に退職し、リゾートバイトを始める(アルファリゾートを利用)

●リゾートバイト歴

リゾートバイト歴:4年目

リゾートバイトで経験した職種:飲食店・農業バイト・ホテル/ 旅館のフロント

リゾートバイトで行ったエリア:沖縄県石垣島/ 鹿児島県沖永良部島/ 北海道利尻島 etc...

●趣味や特技
シュノーケリング, ダイビング, ハイキング

●リゾートバイトを始めようと思ったきっかけ
海が好きで、海に囲まれた生活をしてみたかった。

●これからリゾートバイトを始める方へのアドバイス
今まで行ったことのない場所・出会ったことのない人にたくさんであ会うことができ、人生の中でも大きな経験になります。

行くかどうか迷っている方は、ぜひ一度リゾバを経験して、味わったことのない刺激を体験して貰いたいです!

リゾバ歴4年のベテランが厳選!今までで行ったリゾバで1番良かった場所

 

「お金を貯めたい」「旅をしながら働きたい」「出会いが欲しい」など、リゾートバイトの目的は人によって様々です。

 

今回は「リゾートバイト先の土地を満喫したい」という目的に絞って、リゾートバイト歴4年の私が今まで経験した中でオススメしたい場所を3つ紹介します。

 

オススメの場所1:利尻島

アクセス方法

●フェリー

稚内から約1時間40分

●飛行機

新千歳空港(ANA)・丘珠空港(JAL)から約50分

「利尻島」北海道の北部に存在する島です。

島の真ん中には”利尻山”がそびえ立っており、山を囲む海岸線に多くの島民が生活をしています。

 

島の名産は「利尻昆布」「ウニ」

毎年夏になると美味しい食を求めて多くの人が全国から来島します。

また、春から夏にかけては高山植物が開花するため、利尻山で登山客を楽しむ観光客も多く訪れます。

 

 

美味しい海の幸と、自然豊かな利尻山を楽しめる、魅力のたっぷり詰まった観光の島です♪

 

なお、”島だと、スーパーやコンビニなどがなく不便なのでは?”と思われるかもしれませんが、「サッポロドラッグストアー」「セイコーマート」「ホーマックニコット」等も島にあるため、生活のしやすい島となっています。

 

1. 滞在したエリア:利尻町「沓形」(くつがた)

※出典:利尻島観光ポータルサイト

アクセス

・フェリーターミナルまで、車で約30分

・空港まで、車で約25分

滞在の詳細

滞在した時期:2021年6月〜7月の2ヶ月

お仕事の時給:時給1800円

2ヶ月で稼いだ金額:約30万円

滞在先で行っていたお仕事:漁業バイト

利用した派遣会社:リゾバ.com

この滞在先を選んだ理由:おいしいウニを食べたかったから

利尻島は、西側にある「利尻町」と、東側にある「利尻富士町」の2つの町からなっています。

 

私は利尻町の「沓形」(くつがた)という地域に滞在していました。

 

「沓形」は食事処やホテルが多く、島の繁華街ともいえる地域となります。

生活用品の品揃えが豊富な「サッポロドラッグストアー」や、北海道のコンビニチェーン「セイコーマート」も徒歩圏内にあるので、生活には困りません。

レストラン/ 食事処も一箇所に集まっているので、飲み屋をハシゴすることも可能です。

 

美味しい海鮮が安く食べられる居酒屋も多かったので、お酒も進みました♪

 

2. おすすめポイント


ココがおすすめ

・海と山、両方のアクティビティを楽しめる

・海を一望できる温泉がある

・食べ物と水がおいしい

 

「豊かな幸に恵まれた透き通る海」では、釣りやSUPの海遊び、「日本百名山の利尻山」では、登山やスキーの山遊びができるため、海・山のアクティビティを両方を楽しむことができます。

 

贅沢〜♪

 

サイクリングロードも整っているため、お天気の日には自転車で島を一周するのも気持ち良いですよ♪

 

また、アクティビティを楽しんだ後は「温泉」で疲れた体を癒やしてあげましょう。

 

 

沓形エリアにある利尻ふれあい温泉がイチオシです!

 

「海を一望できる露天風呂」、「熱湯」、「ぬる湯」の3つの温泉を楽しむことができ、サウナも2種類完備。

 

いつも3時間ほど滞在してしまうほど、居心地のいいで温泉です♪

 

利尻島1番のおすすめポイントは、なんといっても食べ物がおいしいこと

 

とくに、「利尻昆布で育ったウニ」は絶品♪

 

 

”一度利尻島のウニを食べたら他のウニは食べれない”と言っても過言ではないほど、臭みがなく、まろやかで美味しい極上のウニです。

 

利尻島のウニ、人生で一度は食べてみたい♪

 

そのほか、「カニ」「ほっけのちゃんちゃん焼き」など、魚介類は何を食べても超絶品!

 

毎回食事時には、美味しさのあまり笑みが溢れていました。笑

 

魚介以外にも、日本一行きにくいラーメン店で有名な「利尻らーめん味楽」があります。

ミシュラン掲載店でもあり、利尻らーめん味楽を食べるために利尻島に来るファンもいる”ぐらいの超人気店!

 

※出典:利尻らーめん味楽公式インスタグラム

 

そんな極上のラーメンを、”休憩時間にフラッと食べに行ける”という贅沢を楽しめました♪

 

3. 良かったエピソード

 

滞在していた時期がウニの収穫の時期と重なっていたため、無料でウニをいただける機会が多くありました。

 

新鮮で美味しいウニを沢山もらえたので、1週間の夜御飯が毎晩「ウニ丼」という超贅沢な生活を送った時もあります。笑

 

 

利尻島のウニは高級なので、お店で食べると1杯4,500円ほどすることもあります。

 

ウニ好きにとって、極上のウニを無料で食べることができるのは幸せ以外の何者でもありませんでした♪

 

ウニのほか、近くの漁港で採れた魚をいただくことも多いので、毎日の夜ご飯はご馳走づくしです。

また、利尻島の漁業バイトは時給1,800円と高額のため、短期間でお金を稼ぐことができるのも嬉しいポイント!

 

美味しい食事に囲まれながらお金も貯まる、最高の生活...♪

 

利尻島は島民の方たちも温かく、非常に生活のしやすい環境です。リゾバ初心者にもオススメできる、最高のリゾートバイトエリアですよ♪

 

\ 無料でウニが食べ放題!? /

利尻島でのリゾバを探す!

 

オススメの場所2:石垣島

アクセス方法

●飛行機

羽田空港から約3時間15分

成田空港から約3時間45分

関西空港から約2時間30分

中部空港から約2時間45分

福岡空港から約2時間

那覇空港から約1時間

宮古空港から約30分

与那国空港から約30分

「石垣島」沖縄県の八重山列島に存在する島です。

日本の代表的なダイビングポイントの一つとして知られており、1年を通して多くのダイバーが訪れます。

 

沖縄の離島ならではの風景と、豊かな自然を楽しむことができる島です。

 

観光地で人気ということもあり、リゾートホテルやショッピング街も充実。

2013年には新石垣空港ができたため、都市部からの行き来が非常に便利になった点も嬉しいですね。

 

1. 滞在したエリア:石垣島「美崎町」(みさきちょう)

アクセス

・離島ターミナルまで、徒歩5分

・空港まで、バスで約40分

滞在の詳細

滞在した時期:2018年8月〜10月の3ヶ月

お仕事の時給:時給900円

3ヶ月で稼いだ金額:45万円

滞在先で行っていたお仕事:居酒屋

利用した派遣会社:派遣会社を通さず、お店のHPから応募

この滞在先を選んだ理由:南の島で生活をしてみたかったから

わたしが滞在したエリアは、中心部の離島ターミナルの近くに位置する「美崎町」(みさきちょう)です。

 

「美崎町」は商店街や飲み屋街が多く集まる繁華街なので、都会と変わらないほど活気に溢れた地域になります。

 

徒歩圏内ファミリーマートマックスバリュがあるため、自動車や自転車がなくても生活に困らない場所でした♪

 

2. おすすめポイント

ココがおすすめ

・近くの離島に気軽に遊びに行ける

・マリンスポーツが盛んなため、夏はアクティビティを楽しめる

・沖縄の絶品郷土料理を毎日味わえる

 

石垣島の周りには、「竹富島」「小浜島」「黒島」「鳩間島」「西表島」「波照間島」「与那国島」の八重山諸島の島がたくさん存在します。

離島ターミナルから、周辺の島に行く船が出ているので、いつでも気軽に近く離島へ観光に行くことができます。

 

 

特に、”水牛車”で有名な「竹富島」には約15分で行くことができるので、日帰りでフラッと行けちゃいます♪

 

憧れの観光地が近所にあるなんて素敵。。。

 

離島巡りのほか、レンタカーを借りて島を一周するのもオススメです。

 

灯台から見える景色が絶景の「平久保崎」、サンセットスポットの「御神崎」、エメラルドグリーンの海が見渡せる「川平湾」、大自然を楽しめる「バンナ公園」のなど、観光スポットがたくさんあるので、飽きることなく楽しむことができますよ♪

 

※カナさんから提供いただいたお写真

 

ピークシーズンである夏には、バナナボートやジェットスキー、パラグライダーのマリンスポーツ/ アクティビティを楽しむことも可能です。

「米原ビーチ」「白保海岸」「底地ビーチ」でカラフルな魚や、綺麗な珊瑚に囲まれながら楽しむマリンスポーツは、最高以外の何者でもありませんよ♪

 

リゾバの息抜きとして、休日に観光地や海で遊べるのは嬉しい♪

 

豊かな自然に加えて、食事も充実している点も石垣島の大きな魅力

 

とくに、高級な石垣牛の料理は絶品です♪

 

「石垣牛のあぶり寿司」、「石垣牛の焼肉」、「石垣牛を使ったハンバーグ」など、石垣牛料理を食べれるお店がたくさんあるため、仕事終わりに仲間とお酒を飲みながら、美味しい料理を食べれます。

 

都会では体験できない最高の生活。。。

 

また、島民の方々優しく、親切な方ばかりなので、すぐに仲良くなることができます。

 

観光客の方も開放的な気持ちになっているため、”飲み屋で意気投合し、そのまま一緒に2軒目に行く”こともよくありました♪

 

3. 良かったエピソード

 

休みのたびに近く離島へプチ旅行に行き、八重山諸島を全制覇することができたのはいい思い出です。

 

一人あたり2万円程度の予算で行くことができるため、気軽にリゾート旅行を味わうことができますよ♪

 

 

都会に住んでいるとなかなか行けない離島にも訪れることができるほか、かかる費用や時間も節約することができるのは、石垣島に滞在しているからこその特権。

 

他の離島に遊びに行くと、行く先々で新しい友達ができ、石垣島に戻ってからも飲み友達として交流の和を深めることができました。

 

石垣島でのリゾートバイトは、旅行で訪れるだけでは知ることができないオススメスポットやアクティビティ、現地の絶品料理を楽しむことができます。

 

新たな出会いも沢山あるので、仲間とわいわいしながらお金を貯めたい方にオススメなリゾートバイトエリアです。

 

\ 沖縄の離島生活が満喫できる! /

石垣島でのリゾバを探す!

 

オススメの場所3:沖永良部島

※カナさんから提供いただいたお写真

アクセス方法

●フェリー

鹿児島新港から約18時間

那覇港から約8時間

●飛行機

鹿児島空港から約1時間10分

那覇空港から約1時間

「沖永良部島」(おきのえらぶじま)は沖縄本島と奄美大島の間に存在する、鹿児島県の島です。

 

サンゴ礁からできており、「ハブがいない島」としても有名です。

「電照菊」「エラブユリ」「馬鈴薯」「サトウキビ」「マンゴー」などの農業が盛んで、観光地化されていないため、昔ながらの離島生活を楽しむことが可能です。

 

1. 滞在したエリア:沖永良部島「和泊町」(わどわりまち)

※カナさんから提供いただいたお写真

アクセス

・和泊港まで、車で15分

・沖永良部空港まで、車で30分

滞在の詳細

滞在した時期:2021年1月〜5月の5ヶ月

お仕事の時給:時給800円

5ヶ月で稼いだ金額:50万円

滞在先で行っていたお仕事:農業

この滞在先を選んだ理由:友人が移住しており、会いに行くついでに働きたいと思ったから

利用した派遣会社:アルファリゾート

島の北側にある「和泊町」と南側にある「知名町」の2つの町からなっています。

 

私が滞在した地域は、「和泊町」(わどわりまち)というところです♪

 

 町内には「ドラッグストアモリ」「A-COOP」「RICマート」などの生活用品店/ ローカルコンビニがあるため、生活には困りません。

車を使える方であれば、島を1周するのに1時間ほどしかかからないため、行動範囲や生活の幅も広がります。

 

都会の繁華街とまではいきませんが、飲食店で栄えている地域もあります。

仕事終わりや休日に遊びたい時によく遊びましたね♪

 

2. おすすめポイント

ココがおすすめ

・穏やかな方が多く親しみやすい

・ほぼ一年中、海に入れる(12月〜2月以外)

・年中バーベキューを楽しめる

 

沖永良部島、一番のオススメポイントは「人が温かい」ことです。

散歩で国道沿いを歩いていると、「困っているなら送っていくよ〜」と頻繁に声をかけられます。

 

島人の方々は、困っている人を見かけたらほっとけない方が多いので、暑い日や疲れている時はお言葉に甘えて送ってもらいましょう♪

 

また、沖永良部島は島全体を通して農業が盛んです。

 

 

農業バイトをしていると、毎日のように採れたての野菜をお裾分けで頂くことも多いでしょう。

”お出かけから帰ってくると玄関に勝手に野菜が置かれている”という、なんだかジブリ作品みたいなこともよくありました。笑

 

”超”が付くほどいい人が多く、非常に親しみやすい島です。

 

雨が降ったら洗濯物も取り入れてくれる方もいて、最初は驚きましたが、リゾートバイトで日中働いている身からすると、とても有り難い存在でした。。。

 

温かい島民のほか、美しい自然も魅力的なポイント。

海が近いので、仕事終わりに夕日を見に行き、夜は満点の星空のしたでのんびり過ごすこともできます。

 

 

仕事で汗をかいたら、そのまま海に水浴び、マリンスポーツを楽しむ同僚もいました。

都会では味わうことのできない、リゾートバイトならではの生活ですよね♪

 

また、近くのビーチや、自宅、農業の倉庫など、休みの日はバーベキューやキャンプをしている方も多くいました。

 

滞在先の寮でもバーベキューができたりするので、アウトドア好きの方には最高のリゾバになると思います。

 

毎日楽しく暮らせそう〜♪

 

3. 良かったエピソード

 

島民の方々とすぐに打ち解けることができ、”地元の人でないと知ることができない穴場スポット”を沢山知ることができます。

 

居酒屋で仲良くなった漁師さんと海に行き、貝やタコを採ってバーベキューで食べたりしました♪

 

羨ましいけど、わたしは社交的な性格じゃないし、仲良くなれるかどうか不安だなぁ。。。

 

初対面の人であっても、「明日うちで飲み会するからおいでよ~」と誘ってもらえることも多いです。

そのため、”滞在初日から数十人の顔見知りができる”という、都会では考えられないくらい驚きの交流スピードを体験できることも!

 

沖永良部島の人々は、島外の人に対しても受け入れ体制が抜群です。「何か困ったことがあったら言ってね〜」や、「沖永良部島を選んで働きに来てくれてありがとう」と、勤務先以外の方から嬉しい言葉をいただくことも日常的でした。。。泣

 

素敵な方々に囲まれて過ごす日々。。。大切な思い出がたくさんできそう♪

 

温かい人々に囲まれながら、のんびりゆったりと過ごすリゾートバイトをしたい方にオススメの場所です♪

 

\ 温かい人たちに囲まれる幸せなリゾバ生活 /

沖永良部島でのリゾバを探す!

 

まとめ 〜 1番のおすすめの場所は利尻島 〜

オススメ

 

利尻島、石垣島、沖永良部島。どこも素敵だし、逆に行く場所に迷うな〜♪

 

わたしの一番のオススメは利尻島のリゾートバイトです。「時給が高い」「おいしいものが食べれる」「海/ 山のアクティビティを楽しめる」と、良いとこづくしです♪

 

利尻島では、心身ともにのびのびと過ごせる、リラックスした素敵な生活を送ることができます。

アウトドアを楽しむも良し、ぼーっとのんびりした時間を過ごすのも良し。

 

みなさんも一度、利尻島に働きに行きませんか?

普通のバイトでは体験できない、貴重な思い出や経験が手に入りますよ♪

 

\ 無料でウニが食べ放題!? /

利尻島でのリゾバを探す!

 

\ 沖縄・北海道の求人が豊富! /

リゾートバイトダイブ 公式サイト

 

本記事に関する不明点や、ホテル・旅館でのお仕事に不安/ ご相談がある方は、コメントもしくは公式TwitterのDMにてお気軽にご連絡くださいませ。複数ホテルで支配人を務めた経験をもとに、徹底的にご対応させていただきます♪
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

支配人 D

2018年〜2020年の3年間で、東京/ 神奈川のホテル、ゲストハウス、旅館にて副支配人/支配人を兼任いたしました。複数の新規ホテル立ち上げにも携わり、ホテルのマネジメントや人材管理にも精通しております。保有資格はTOEIC(800点)/ 宅地建物取引士(2018年取得)。2021年以降はWEBエンジニア/ プログラマーとしても活動し、ホテルのDX化やデザイン制作も行っております。

-【リゾバ初心者にオススメ】, 【リゾバ経験者のリアルな体験談】

© 2023 おもてなし♥スピリッツ

\ 離島のリゾバが豊富!/
リゾートバイトダイブ 公式サイト
\ 離島のリゾバが豊富!/
リゾートバイトダイブ 公式サイト